議員日誌1025  入札かプロポーザルか   7/20

  議会報告45号で下館庁舎(旧筑西市役所)の解体工事が4億8千万円とお 伝えしました。ここでは少し詳しく述べたいと思います。この解体工事は「一般競争入札」ではなく「公募型プロポーザル方式」と呼ばれる選考方法でした。「一 … 続きを読む

議員日誌1024  権力の礼賛   7/15

  前稿において、安倍元総理への追慕の文面を書きましたが、彼の葬儀を「国葬」とするという報道に戸惑いを覚えました。国葬の理由として長期政権であったこと、これまでの総理大臣に比して外交に努力したこと、アベノミクス政策を打っ … 続きを読む

議員日誌1023  安倍元総理への追悼 7/9

 安倍元総理が昨亡くなられました。発砲による殺害です。そしてその非業の死のニュースは世界中で発信されました。安倍氏の知名度の高さを改めて知らされました。様々な方面から事件へのコメントがあり、まったくあってはならない、許さ … 続きを読む

議員日誌1022  農業体験―報徳壱圓熟   7月6日

 先の日曜日、農業体験をいたしました。所属する報徳壱圓塾が主催する「豆まつり」のための枝豆を作付けする作業です。1反(約1000㎡)の畑に大豆の種を蒔くのですが、畝を作り、種を蒔き、土を掛ける作業すべて手作業で行いました … 続きを読む

議員日誌1021   2022参議院選挙   6/30

 参議院選挙の投票日が近付いてきました。 気になることは、野党が乱立していることです。参議院は政権選択ではありませんのでそれでよいという意見もあります。野党として、様々な主張、意見があってよいということです。しかし、衆議 … 続きを読む

議会報告45号

    令和4年 第2回(6月)定例会の報告をいたします。 議会報告45号

議員日誌1020  無料相談会―相続問題   6/25

  恒例の「なんでも相談」―下館商工会議所・専門複合サービス部会主催-が開催されました。スタッフは、行政書士、建築士、司法書士、税理士、キャリアコンサルタント、弁護士等々、多様な人材がそろった相談会です。本日も38組の相 … 続きを読む

議員日誌1019  一般質問で提案――地方移住の推進   6/20

 筑西市の特徴を生かした地方移住を提案いたします。地方移住は「転職なき」が現実的です。都市部の企業に勤務している通勤族が地方への移住を希望した場合、ワーケーション(ちょっとしたバケーションしながらリモートワーク、つまり仕 … 続きを読む

議員日誌1018    一般質問に登壇      6/6

      本日、一般質問をさせていただきました。テーマは    1 五葉学園と地域振興    2 地方移住    3 ネーミングライツパートナー制度について  今定例会も質問時間は30分と短縮されていますので … 続きを読む

議員日誌1017  第2回(6月)定例会スタート   6/1

 本日、6月定例会が招集されました。冒頭、近年では異例の就任1年での議長、副議長交代がありました。これまで5代続けて2年の任期でした。来年4月に市議会議員選挙がありますので、誕生した新議長、新副議長も1年の任期となりまし … 続きを読む