議員日誌1007  まん延防止措置の解除    3/22

 筑西市議会の3月定例会(令和4年第1回定例会)が閉会いたしました。季節外れの雪に見舞われましたが平穏な閉会となりました。内容は、議会報告44号にて掲載します。     ところで、まん延防止措置が解除となりまし … 続きを読む

議員日誌1006  多数派の誘惑と自制   3/17

    先日、1003号でお知らせした市議会倫理条例に関して全議員による協議会が開催されました。質問の多くは、「なぜ今、条例改正が必要か」というものでした。議員立候補者の人材確保が第一の理由ということが主に述べられていま … 続きを読む

議員日誌1005  議案質疑―西部メディカル中期計画書  R4 3/11

 先日の議案質疑、私は壇上にて西部メディカルセンターの今後4年間の運営計画(第2期中期計画)につて質問いたしました。  西部メディカルセンターは、4年毎に中期計画を筑西市に提示することになっています(地方独立法人法)。今 … 続きを読む

議員日誌1004  ロシアによるウクライナ軍事侵攻を非難する決議 R4 3/2

 ロシアが国際法を無視し、隣国の主権国家であるウクライナに軍事侵攻に及びました。信じられない暴挙です。国際社会は当然非難の声を上げています。国家レベルばかりでなく市民レベルでもデモ行進などで非難の意思表示を示しています。 … 続きを読む

議員日誌1003  市議会政治倫理条例は不当か  R4 2/27

 令和4年の第1回定例会がスタートしました。新年度の予算案が上程されています。その他いくつかの議案がありますが詳しくは今後アップしてまいります。 ところで、議員の間で話題になっていることがあります。  現在、筑西市では、 … 続きを読む

議員日誌1002  公共施設の英断―コロナ対策    R4 2/25

 今月21日より、これまで閉鎖してきた市内公共施設が再開されました。小学校の登校再開と同時で筑西市内の感染者数が横ばい、高止まりという状況の中で、よくぞ判断したと思います。 公共施設の閉鎖がどれほど感染防止に役立ったのか … 続きを読む

議員日誌1000   筑西市の英断―コロナ対策    R4 2/19

 市の教育委員会より、重要な情報が入りました。今月21日より、小学校の登校が再開されます。「感染症対策を徹底しながら児童生徒の学びを進めるため」とありました。筑西市内の感染者数が横ばい、高止まりという状況の中で、よくぞ判 … 続きを読む

議員日誌999  唐突な小学校閉鎖    R4 2/10

 昨日、市議会あてに「情報提供」がありました。その内容は、2月14日(月)から18日(金)まで小学校を臨時休校とするというものです。当995号「適切な学校対応」で筑西市の教育行政を高く評価いたしましたが戸惑いを隠せません … 続きを読む

議員日誌998  西部メディカルー第2期中期計画案   R4 2/5

 先日、西部メディカルセンターの第2期中期計画案が示されました。平成30年の開業前に第1期中期計画が出されて既に3年6ケ月が経ちました。月日が経つのは早いものです。当センターの職員さんにとっては激動の期間だったでしょう。 … 続きを読む

議員日誌997  R4 1月臨時会 ①   2月1日

   先日(1月31日)、臨時会が開催されました。ここで補正予算(13号)が成立いたしました。国県からの補助金・交付金(約12億5千万円)を市民に届けるための予算です。主なもの3つを説明いたします。  一つ目は … 続きを読む