議員日誌977   境町―行政視察―自動運転バス  11/8

 境町は人口約24000人の小規模自治体ですが、その地方創生政策により人口減少に歯止めをかけ、また国からのSDGs未来都市に選定されるなど注目に値する町です。その境町が「誰もが生活の足に困らない町」を目指し、自動運転バス … 続きを読む

議員日誌976  C O P(筑西オーガニックプロジェクト) 11/2

 日常の食事で口にする野菜はオーガニック野菜にしましょうという方たちがいます。オーガニック野菜とは、化学肥料を使わない低農薬・無農薬の野菜です。食物から受ける健康への影響を考えた結果、オーガニック野菜は優位性があるという … 続きを読む

議員日誌975  総選挙終結  11/1

 第49回衆議院選挙が終結いたしました。様々な報道がなされています。読者の皆様も31日は夜遅くまでテレビを見ていたことでしょう。翌日の新聞にも選挙結果の文字が躍っています。  結果は予想通りの点と予想外の点がありました。 … 続きを読む

議員日誌974  議会におけるコロナ対策会議  10/26

 本日の市議会全員協議会におきまして、「市議会コロナ対策会議」(議長副議長および各会派代表者8名で構成)の設置が宣言され、筑西市議会として執行部へコロナ対策に関する提言・要望を作成することになりました。この全員協議会で出 … 続きを読む

議員日誌973  ちくせいサプライズ花火  10/23

 中秋の夜空に市内6ヶ所で花火が上がりました。昨年から市長が中心となって進めてきた花火大会がコロナ感染拡大により中止となり、その代替策としての此度のサプライズ花火でした。当初批判的な意見もあった花火大会でしたが、冷え込ん … 続きを読む

議員日誌972  衆議院選挙スタート  10/19

 衆議院選挙が公示され、法的選挙戦が開始されました。報道では政権選択の選挙とはやし立てますが、これは法律上の建前で実質的には選択肢は1つしかありません。国民の多く(投票する人の多く)は「主義主張の違う野党が連携しても自・ … 続きを読む

議員日誌971  しもだて美術館ー「布絵の世界展」  10/13

しもだて美術館、只今の企画展「皆川未子 布絵の世界展」 館内に入ってすぐに感動です。これまでの絵画展とは明らかに違います。まず明るく色鮮やか、そしてわかりやすい。ぜひご来場ください。 ちなみに、これまでの企画展で、入場者 … 続きを読む

議員日誌970  西部メディカルセンター 令和2年度決算  10/8

 令和2年度の実績を、外来患者数、入院患者数、救急車受け入れ件数から報告しますと次の通りです。それぞれの数字のカッコ内は年度計画の数値です。 数字はすべて1日平均です。            … 続きを読む

議員日誌969   市財政――コロナ禍で貯金増

      令和2年度の決算を審議して以外に思ったことは、財政指標が向上したということです。年度初めからコロナ感染に対する恐怖心、国の自粛要請、学校の全国一斉休校など社会全体が暗く沈んだ状態ではじまり、感染拡大の第2派、 … 続きを読む

議会報告42号  9月定例会(令和3年第3回)

9月定例会が終了しました。ご報告いたします。   議会報告42号 9月定例会(令和3年第3回)