議員日誌938  6月定例会招集  令和3年 6/2

   6月定例会(令和3年 第二回定例会)が招集されました。今定例会では冒頭、重要な日程が組まれていました。 ① 議員に対する永年勤続表彰 私も、全国市議会議長会の10年表彰をいただきました。大変光栄に思います … 続きを読む

議員日誌937  6月定例会日程決定  令和3年 5/30

   6月定例会(令和3年 第二回定例会)の日程が決まりました。6月2日開会、6月18日採決。一般質問は6月4日より6月10まで5日間。議案質疑は11日のみ。議員一人の持ち時間はコロナ対策として30分に短縮。 私の一般質 … 続きを読む

議員日誌936  歓迎―公共施設の休館規定の見直し  令和3年 5/17 

 筑西市は、新たに「公共施設休館の判断基準」を設け、これまで茨城県から「感染拡大市町村指定(1週間で10万人当たり15人)」を受けた場合自動的に休館としていた方針を改めました。まず、一律休館とするレベルは      1  … 続きを読む

議員日誌935  指定の解除  令和3年 5/13 

 本日を持って、感染拡大市指定が解除となりました。まずは一息つけるつけるといったところでしょうか。もちろん全国的に見ればコロナ感染は収まっていません。緊急事態宣言も延長され、追加の県もある現状です。決して楽観できるもので … 続きを読む

議員日誌934  感染拡大市指定の対策  令和3年 5/8

   筑西市は、先月新型コロナ感染拡大市に指定されてから二つの大きな対策を取りました。市内公共施設の利用中止と飲食店の営業時間短縮要請です。ここでは公共施設の利用中止について触れてみます。   茨城県では今年1 … 続きを読む

議員日誌933  コロナ禍の中のGW  令和3年 5/5

 5月5日といえばGWの最終日、私などは暦通りでも5連休ありました。世はコロナ禍真っ最中、その過ごし方に様々な意見があり、苦労されたと思います。マスコミ報道では各地の行楽地は人出が多く、GW後の感染拡大が心配といった、外 … 続きを読む

議員日誌932  筑西診療所の位置  令和3年 5/2

 筑西診療所をご存じでしょうか。10年前の大規模地震(3.11地震)の際、当時の市民病院が被災しその機能を維持するために緊急避難的に建てた病院がありました。市民病院はその後全面的に閉鎖となりましたが、その緊急避難的病院を … 続きを読む

議員日誌931  コロナ禍のマスク考   令和3年 4/30

 コロナ禍のなか、筑西市が再び「感染拡大市町村」に指定され、公共施設の利用制限、飲食店の営業時間制限、不要不急の外出自粛等が要請され、ますます市民生活に不便が伴うようになりました。当然ながら、市民生活の中ではマスク着用は … 続きを読む

議員日誌930  新執行部と全員協議会   令和3年 4/28

 新年度が始まり早一ヶ月、本日、新執行部と議会との初会合がありました。此度の特徴は部長15人中9人が新任、また、議会も議員3人が新議員に入れ替わっていることです。議席も新たに決まりました。常任委員会の構成員の入れ替えもあ … 続きを読む

議員日誌929  筑西市長選挙と市議会補欠選挙   令和3年 4/19

 筑西市の市長選挙、市議会議員補欠選挙から1週間がたちました。細部についてのコメントは差し控えますが、第一印象は投票率が低かったこと。8年前より10パーセント下がりました。市民の関心が市政から離れたということになれば市政 … 続きを読む